
恵比寿はヴィーガンスイーツやレストランがいろいろあります!
麻料理のレストランにファラフェルのお店にヴィーガンのたい焼きまで!
どこに行こうか迷いましたが今回はヴィーガンスムージーやヴィーガンボウルを楽しめるMedel deli (メデルデリ)へ行きました!
どのメニューも白砂糖や人工的な添加物を一切使用せず作られています。
中には有機牛乳と国産RAW蜂蜜を使っているメニューもありますが、ほとんどのメニューがヴィーガン対応です。
ここでは実際に行ったお店の様子や注文したメニュー等をご紹介できればと思います。
Table of Contents
行き方・アクセス

JR恵比寿駅が最寄りの駅となります。
恵比寿駅西口の出口2を出たら目の前の通り沿いを右に進みます。
50m程進むと信号があるのでここで右折します。
そのまま150m程そのまま真っ直ぐ進むと交差点に突き当たります。
交差点の左斜めの角にMedel deli (メデルデリ)があります。
Medel deli(メデルデリ)へ

恵比寿駅西口を出て、グーグルマップで確認するも少し迷います。
恵比寿といったらいつも恵比寿ガーデンの方へ行ってしまうので、こちらのお店は逆方向。
ただ、距離にすると500mないぐらいなので徒歩5分程。
迷いながら進むと、徒歩5分のところ10分以上かかってしまいましたが到着しましたMedel deli。

店内

お店はこじんまりとしていてテーブル席が数席、10名程座れる形です。

椅子とテーブルは流木や廃材を再利用したもので、壁はヘンプの茎を練りこんだ珪藻土を使っているのだそうです。
ちなみに外もテーブルはありませんが座ることができますね。

入口右側ではいろいろオーガニック・無添加の食品や商品が販売されていました。

店頭のショーケースにはサンドイッチやマフィンなどヴィーガンスイーツも。

お店の中は常連さんっぽい方もちらほら、店員さんと仲良く話されていました。
地域に根付いたお店という雰囲気です。
ヘンプバナナスムージーと甘酒抹茶マフィンを注文!

お店の看板メニューは各種スムージーとスムージーボウル。
スムージーは15種類程、スムージーボウルは9種類ありました。
種類が多くて悩みます。
お腹は減っていなかったのですが喉は乾いていたので今回はスムージーを注文することにします。
お店の人に聞くと1番人気はバナナのスムージーとのことでした。
その他アサイーのスムージーも人気だそう。
ですが、ヘンプやモリンガという変わり種のスムージーが個人的に気になる。
どちらにしようか迷いましたが最終的にヘンプバナナスムージーを注文することにします。
後は店頭のショーケースに展示されていた甘酒抹茶マフィンも気になったのでこちらも注文!
2人掛けのテーブル席に腰掛けます。
荷物を入れるバスケットケースがあるのもありがたい。

少し待つとできました、ヘンプスムージー。
注文後その場で作ってくれ、カウンターに取りに行く形です。

紙ストロー、いえ草ストローが用意されていてエコです。

それではヘンプスムージーいただきます。


うん、美味しいです!
思ったよりも飲むやすい!
飲む前はヘンプは麻だからなんとなく草っぽい味がするのかな?少しクセのある味がするのかも?と思ったのですが全然そんなことはありませんでした。
バナナの自然な甘みがしっかりと効いていたからかもしれません。
ゴクゴク飲めて美味しい!
トップのヘンプナッツも良いアクセントでした!
草ストローも強度がしっかりしていて飲みやすかったです。
甘酒抹茶のマフィンは家で食べることにしました。

こちらも濃厚というより、自然な甘みとお茶の風味を楽しむことができました。
後から調べて見ると、砂糖を一切使用せず甘酒の甘味のみで作られたマフィンとのことでした。
使われていた抹茶は、愛知県西尾市の有機抹茶とのことでこだわりのマフィンでした。
まとめ
ヴィーガンスムージーはとても美味しかったです!
正直もう一杯おかわりしたいぐらいでした!
木の温もりを感じられる店内の雰囲気も落ち着けて良かったです!
店員さんも親切で感じの良い方でした。
リピートで来られる方々がいるのも納得です!
今回は平日の夕方に入ったので空いてましたが、休日とかはきっと満席だろうなと思いました。
次回はモリンガのスムージーもしくはスムージーボウルも気になるので試してみたいです!
Medel deli (メデルデリ)
住所
東京都渋谷区恵比寿西1-17-1 1F
最寄り駅
恵比寿駅(JR山手線)
営業時間
9:00 – 19:00 (月~土)
10:00 – 19:00 (日・祝)
休日
不定休
座席数
10席
ウェブサイト
https://www.medeldeli.jp/